JIDA Museum Selection vol.24
Product | 芳賀・宇都宮LRT車両HU300形「LIGHTLINE」 Haga Utsunomiya LRT Type HU300「LIGHTLINE」 |
---|---|
Model number | |
Manufacturer | 宇都宮市・芳賀町・宇都宮ライトレール株式会社 Utsunomiya city・Haga town・Utsunomiya Light Rail Co.,Ltd. |
Designer | GKインダストリアルデザイン 若尾講介、根岸岳 GK Industrial Design Kosuke Wakao、Gaku Negishi |
先駆性 Pioneer spirit |
社会性 Social performance |
技術革新性 Technology innovation |
造形性 Modeling |
|
---|---|---|---|---|
生活領域/Living areas |
|
|
|
|
事業領域/Business areas |
|
|
|
|
公共領域/Public areas |
|
|
|
|
「LIGHTLINE」は、宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地までの全長約14.6km、19停留場の「芳賀・宇都宮LRT」に導入された新型車両。車両外装デザインは「雷都を未来へ」というトータルデザインコンセプトのもと、まちの顔となる「独自性」、地域固有の風土を感じる「雷の光(稲妻)」、将来イメージを牽引する「先進性」を、流線形の車両形状として具現化し、沿線の新たな風景を創出。車両内装は高いバリアフリー性や、ユニバーサルデザインを確保するとともに,芳賀・宇都宮らしさを感じてもらえるよう地域風土に基づく内装材も採用し、質の高い空間性も実現した。
(解説/若尾 講介)
国内では珍しく新規路線となるLRTで、宇都宮市と芳賀町を結び交通渋滞の緩和や環境負荷低減に取り組む姿勢が結実したものである。使用される車両も市民の声を反映し、滑らかな曲線と程よいスピード感のあるデザインであり、雷の多い地域性を取り込んだカラーリングが地域の方々にも愛されるものになっている。実際の開業は次年度となるようだが、本格運用による地域の活性化が期待でき、走行風景も見るのも楽しみである。
(審査委員/齋藤 和彦)