
公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)は1997年、長野市信州新町ミュゼ蔵に“JIDAデザインミュージアム1号館/信州新町”を開設しました。その10年後の2007年には開設10周年記念展を開催、そして今年20周年を迎え、『美しく豊かな暮らしとデザイン ’90s vs ’10s、そして』と題した記念展を信州新町中心街の2会場で開催します。展示は、開館当時の90年代と20年後の今2010年代を、暮らしにまつわるものの変化をデザインの視点で観察します。期間中、主催者による展示ガイドと小学生向けのワークショップも開催します。
開催期間:2017年7月1日(土)~30日(日)※最終日は午前にて終了
●記念展
美しく豊かな暮らしとデザイン
-入場無料-
・ミュゼ蔵1F:デザインってなんだろう
・ミュゼ蔵2F:伝えるデザインの力
-入館料 大人 500円 ・高校生300円・小中学生200円-
・信州新町美術館1F:’90svs’10s 、そして
第1会場ミュゼ蔵ではデザインの役割を、第2会場の信州新町美術館では、暮らしにまつわる美しいデザインのものたちをご覧いただけます。
<展示ガイドツアー>
2会場を廻る案内ツアーを開催・予約不要・当日ミュゼ蔵1階ギャラリー集合(2会場間は徒歩、各回移動を含め40分程度)
7月1日(土)1回目11:00〜、2回目15:00〜
7月15日(土)15:00〜
7月16日(日)11:00〜
●記念講演
「知っているようで知らないデザインの世界」~デザインの楽しさとはたらきを知ろう~
デザインって?を、身の回りのさまざまな事例をもとに、デザインについての理解を深める分りやすいお話しを展開します。知れば知るほど楽しいデザインのお話しが盛りだくさんです。
講演者:武正秀治
1957年生。多摩美術大学教授(生産デザイン学科プロダクトデザイン)、NECデザインセンター勤務を経現職。 Gマーク、ジュエリーデザインコンクール審査員等歴任.著書に『デザインの煎じ茶』(美術出版社)など。
開催日:2017年7月1日(土)13:15~14:30
参加費:無料(当日先着20名)
会場:株式会社 尾澤酒造場2Fギャラリー
●ワークショップ(対象:小学生)
開催日:7月1日(土)13:15〜14:45
会場:ミュゼ蔵2F
参加費:無料・(当日先着10名・受付13:00)
カッコいいはたらくクルマのデザインをして、身近にある牛乳パックやラップの芯を使いつくってみよう! 考えること、つくることの楽しさを体験できます。
■ミュゼ蔵
所在地/長野県長野市信州新町新町37-1
開館時間/ 午前10時〜午後6時
休館日/月曜日(祝日の場合その翌日)、祝日の翌日、年末年始
電話 /026-262-2500 (1階喫茶室・デザインミュージアムスタッフ不在)
■信州新町美術館
所在地/長野県長野市信州新町上条88-3
電話 /026-262-3500
■株式会社尾澤酒造場
所在地/長野市信州新町新町168-1
電話 /026-262-2209